通訳ガイド2023年の通訳案内士、桜の季節3-4月はインバウンド空前の繁忙期!ツアー過密によるミスや事故、ケガなどを全力で防ぐ ついにインバウンドのコロナ明け、2023年初の繁忙期、3月と4月の稼働日はどちらもナント25日!これはやばい。気づいたら大変なことに…。手帳がピッタリ埋まった3~4月ツアーとツアーの間に何日空けるか?疲れた体の休息と、終わったツアーの精算処...2023.02.06通訳ガイド
通訳ガイド通訳案内士は肉体労働。都内観光どのくらい歩く?老後もできるのか?健康な足腰は知識と並んでガイドの財産 通訳案内士、外国人の前で知識を披露してカッコイイ仕事と思われがち。だが実は肉体労働でもある。まず歩く距離が尋常ではない。荷物も多い。見せるものも多く、身振り手振りも最大限に利用する。手足を使う仕事ということは体幹も大事だ。なので普段から体感...2023.01.06通訳ガイド
通訳ガイド通訳ガイドの印象を左右する外見。アンケートを見たらお客様の本音が…。まずは清潔、そしてスマートに、できればセンス良く。 お客様のガイドに対する本音が書かれるアンケート、服装や清潔感に対する酷評に絶句…。だが、考えれば当然のこと。自分の服装や身だしなみにも注意をしようと肝に銘じた。🔸つい見てしまうアンケートアンケートは日本の手配会社ではなく、ツアーの募集をした...2023.01.04通訳ガイド
通訳ガイドインバウンド業界、コロナからの回復と2023年の集客の見込み。通訳ガイドの需要は? コロナウィルスで大打撃を受けたインバウンド業界と我々通訳ガイド。2020年3月、業界全体の仕事はゼロになった。歩けなかった仲見世が、コロナで誰もいなくなった。しかし2022年10月、日本政府の緩和措置により、外国人観光客の受け入れが再開し、...2022.12.05通訳ガイド
通訳ガイドはじめまして 皆さま、こんにちは。通訳案内士のばるばらです。私のブログ ”通訳ガイドのオモテナシ奮闘記” にようこそ!現役の通訳案内士である私ばるばらが、インバウンドのガイドの仕事内容や日常、思いの丈を語ります。タイトルに”奮闘記”とありますが、通訳ガイ...2022.11.13通訳ガイド