G-ZRD88RV0FB 通訳ガイドのオモテナシ奮闘記 by ばるばら
通訳案内士

【通訳案内士】資格を取ったらやった方がいい事5選。来たる繁忙期(桜と復活祭)に向けて準備する。

通訳案内士の試験に合格して登録番号をもらったら、その後どのような準備をするかによってペーパーガイドになるか、稼働するガイドになるか道が分かれます。合格証と登録番号は通訳案内士の証ノンライセンスガイドはもはや違法でない今、資格がなくても旅行会...
下見

【ラーメン屋下見、その①直球編】ラーメンいろいろ、お客様もいろいろです。美味かったと言って頂けるように。が、実は楽しいラーメン屋の下見!

東京都内のラーメン屋さんで、インバウンドのお客様をご案内するという視点で下見をしています。美味しければいいというわけではありません。1店知っててもダメなこともあります。
通訳案内士

【ガイドのミス】その中でも致命的なものとは?他人事ではない誰にでも起こるミス。休む間もない繁忙期には要注意。

長くガイドをしてれば失敗はある。失敗したことない人なんていない。私も過去に何度かやっちゃってます。が、自腹の出費等でどうにかなりました。が、取り返しのつかないミスというのがある。それはお客様とエージェントの両方に迷惑がかかること…。
通訳案内士

【通訳案内士】繁忙期の仕事の受け方のコツ。ツアーキャンセルを考慮して多めに仕事を入れると最終的にちょうど良くなる

3月と4月の繁忙期、2023年は両月25日ずつ仕事が入ってると以前書きました。すると「25日なんて入れ過ぎでは?」というご質問を頂きました。確かにツアー後には精算作業があるし、次のツアーの準備日も必要なので25日間は多いですね。でも25日も...
ガイド雑記

【通訳案内士】忘れられないお客様。夫婦やファミリ―が多いグループに必ずいる一人参加の方。

今まで数千人のお客様をご案内してきました。ガイドの仕事はお客様と常に衣食住を共にします。そして団体ツアーの場合、そのメンバー構成や人数によってグループの雰囲気は変わります。🔸様々なメンバー構成一番多いのがお子さんが成人した夫婦。そして初々し...
ガイド雑記

ガイドがやりづらいお客様。日本の習慣を理解できないからって鼻で笑うか?案の定グループ内で孤立。

一生懸命説明してる最中に鼻で笑う失礼な客!日本の文化は特異だけど、それにはちゃんと理由がある!それを説明してるのに鼻で笑うならもういい、とガイドばるばらは今日もめげません。
通訳ガイド

2023年の通訳案内士、桜の季節3-4月はインバウンド空前の繁忙期!ツアー過密によるミスや事故、ケガなどを全力で防ぐ

ついにインバウンドのコロナ明け、2023年初の繁忙期、3月と4月の稼働日はどちらもナント25日!これはやばい。気づいたら大変なことに…。手帳がピッタリ埋まった3~4月ツアーとツアーの間に何日空けるか?疲れた体の休息と、終わったツアーの精算処...
通訳案内士

通訳案内士もいよいよコロナ明け!2023年春の繁忙期(3-4月)は空前の人出不足。外資系も参入?聞いたことないエージェントも。

3月中旬から4月いっぱいまでは春の繁忙期。桜の季節、Hanamiを求めて多くの外国人が来日する。春は毎年通訳案内士にとっては超が付く繁忙期で書き入れ時なのだが、今年の問合せの多さは異常だ。問合せが多い理由は?コロナで旅行ができなかった世界中...
通訳案内士

通訳案内士のデビュー戦、お客様に見せるファイルを忘れ…!腹をくくったら信じられないほど饒舌に!

資格を取って初めての仕事、覚えてないです。個人だったか団体だったか?資格を取る前にアシスタントで個人のお客様のご案内も数多くこなしていました。でも「初めての団体の仕事」は覚えています。団体デビューはクルーズのお仕事通訳案内士の資格を取って初...
アシスタント

通訳案内士の下積みになるアシスタント業務。採用に有利、かつ訓練になるならやらない手はない!

通訳案内士の国家試験に受かり、念願の資格を取ったものの、なかなか仕事が来ない――、このような相談をよく受けます。有資格者のうち稼働してる人は6割で、なんと4割もの人は仕事をしていないと聞いたことがあります。もちろんその中には通訳案内士の試験...
通訳案内士

自分のバスに同乗する新人ガイドさん。見てほしいのはオペレーション(ツアーの回し方)と旅程管理です。

通訳案内士の資格を取った友人が、デビュー前に見習いとしてあるベテランガイドのバスに乗せてもらった後、すっかり自信を無くし「私はあんな風にはできない」「私には向いてない」と言い出した。研修の一環としてベテランガイドのツアーに乗り、ツアーの回し...